わたしは幼保無償化の対象?「幼保無償判定ナビ」をご活用ください。

延長保育

[概要]

保育施設では、保護者の就労形態の多様化等により、認定を受けた保育時間を超えて保育が必要な場合には、保育施設での承認を得て延長保育をご利用いただけます。

[対象者]

保育施設に入所しており、保護者などの就労形態、残業等やむを得ない事情のため、延長保育が必要なお子さん

[申し込みできる人]

対象となるお子さんの保護者

[利用料(費用)]

<公立保育所の場合>

  • 1時間延長
    2900円(月額)/300円(日額)
  • 2時間延長
    5900円(月額)/600円(日額)
  • 3時間延長
    6800円(月額)/700円(日額)
※生活保護世帯や、市民税非課税世帯については減免制度があります。
※利用時間など、詳しくは施設に直接お問い合わせください。

<民間保育施設の場合>
施設に直接お問い合わせください。

[申し込み期限]

各施設にお問い合わせください。

[手続きなど詳しくは]

「延長保育(大阪市サイト)」をご覧ください。

延長保育(大阪市サイト)

子育て応援情報